
GoToキャンペーンが始まるけど
どんなキャンペーンなのだろう?

GoToキャンペーンの対象者やお得な利用方法が知りたい!
なんてお考えではないですか?
2020年7月22日よりGoToトラベルキャンペーンが実施されると発表がありました。
医療機関の経営悪化や九州豪雨被害など懸念のある中で新型コロナウィルス対応の景気刺激策として半ば強行的に始まろうとしています。
この記事を読んでもらえるとGoToキャンペーンの概要やお得な利用方法について理解してもらう事が出来ますよ!
GoToキャンペーンとは?
GoToキャンペーンとは、新型コロナウィルスに起因する経済停滞への対応策として政府主導で行われる官民一体の需要喚起を目的としたキャンペーンです。
GoToキャンペーンは、観光・飲食・イベント・商店街を対象とした全部で4つあり、2020年7月22日からGo To Travelキャンペーンが実施されると発表されましたが、GoToキャンペーンの一部に過ぎません。
また、対象となる事業者も選定中ですので続報が待たれますが、当記事では、GoToキャンペーンの概要を解説して行きます!
4つのGoToキャンペーン
Go To Travel
対象
- 2020年7月22日以降の日程で旅行会社等で予約して行う国内旅行
- 宿泊と日帰り旅行どちらも対象
Go To Travelキャンペーンの対象となっている旅行代理店や宿泊施設等で予約した国内旅行のみが対象になっています。
海外旅行はキャンペーンの対象外なので注意しましょう。
割引対象については、原則的に宿泊費のみとなっており、個人的に使用した交通費については対象外となっています。
宿泊旅行を予約する際に予め宿泊と交通機関がセットになっているプランを申し込んだ際は割引の対象になります。
また、夜行フェリーや寝台列車での移動は、割引対象の宿泊とみなされます。
日帰り旅行の場合も旅行プランに交通機関や食事、観光体験などが含まれている場合は割引対象になりますので、旅行を検討の方は積極的にGoToキャンペーンを使ってお得に旅行を楽しみましょう!
内容
- 旅行代金の最大半額割引
- 宿泊旅行の場合は1人あたり1泊2万円が上限
- 日帰り旅行の場合は、1人あたり1万円が上限
- キャンペーン期間内なら連泊数や回数制限なしで使える
- 2020年7月22日以降の旅行を予約済みの方は後から申請可
- 地域共通クーポンは2020年9月以降から
旅行費用の割引額は、旅行代金の割引額(35%)と地域共通クーポン(15%)合わせて最大50%となっています。
地域共通クーポンは、あらゆる地域の登録店舗で使用出来ますが、9月以降の旅行を対象に実施予定となっており当面は適用外となりますので注意しましょう。
また、Go To Travelキャンペーンは、2020年7月22日以降の旅行を対象として実施され、キャンペーン期限は2021年3月中旬を予定しています。
しかし、予算が想定する期限より早期に消化された場合は、前倒しでキャンペーンが終了してしまう可能性もあります。
割引額を一覧表にしてみました。
宿泊旅行の場合
旅行費用 | 割引額(35%) | 地域共通クーポン(15%) | 割引額合計 |
¥20,000 | ¥7,000 | ¥3,000 | ¥10,000 |
¥40,000 | ¥14,000 | ¥6,000 | ¥20,000 |
¥60,000 | ¥14,000 | ¥6,000 | ¥20,000 |
日帰り旅行の場合
旅行費用 | 割引額(35%) | 地域共通クーポン(15%) | 割引額合計 |
¥10,000 | ¥3,500 | ¥1,500 | ¥5,000 |
¥20,000 | ¥7,000 | ¥3,000 | ¥10,000 |
¥30,000 | ¥7,000 | ¥3,000 | ¥10,000 |
ご覧の通り、宿泊旅行の場合は2万円、日帰り旅行の場合は1万円を上限として旅行代金の割引が行われます。
コロナ禍における旅行に際しては、新しい旅のエチケットに準じて、くれぐれも健康状態に留意して行うようにしましょう。
GoToEat
対象
- 飲食予約サイトから飲食店を利用した場合
キャンペーン対象の予約サイトから飲食店を予約し利用した際に次回から使えるポイントやお食事券がもらえる。
ただし、予約サイトは現在選定中のため、いずれのサイトが対象となるかは未定です。
内容
- キャンペーン開始時期未定(当初2020年7月)
- 次回以降の飲食店利用で使えるポイント付与(最大1人あたり1,000円分)
- 登録店舗で使えるお食事券(飲食代の2割引)
キャンペーン期間は、当初2020年7月からを予定しておりましたが、執筆時現在、開始時期の発表はありません。
キャンペーンを利用することで、次回以降の飲食店利用で使えるポイントや登録店舗で食事代を2割引き出来る食事券がもらえます。
出典:食料産業局食品製造課外食産業室 Go To Eatキャンペーン概要
GoToEvent
対象
- チケット販売サイト等でチケットを購入した場合
キャンペーン期間に対象となるイベントチケットを購入したりチケット販売サイト等で予約した場合にチケット代金の割引が受けられます。
対象イベントは、映画館や遊園地、アーティストのLIVEなど通常チケットを購入して楽しむイベントの他、無観客LIVE配信などについても対象となります。
現在、対象となる期間やチケット等については選定中のため公表されてませんので、続報に期待しましょう。
内容
- キャンペーン開始時期は未定
- チケット代金を2割引もしくはチケット代金の2割相当の物販クーポン
現在、2020年7月21日まで運営事務局を公募している段階で、キャンペーンの開始時期は2020年8月末を目指しています。
キャンペーンが開始されると特典として対象チケットの購入価格が2割引もしくは、物販で使えるチケット代金の2割相当のクーポン券がもらえます。
トラベルやイートキャンペーンと組み合わせるとLIVE遠征がずっとお得になりますね!
GoTo商店街
対象
- イベントを実施する商店街
毎年恒例の商店街イベントやオンラインイベントの実施、商店街の魅力を発信するプロモーションの開発など今後の商店街の活性化を目指す事業についても支援対象としています。
キャンペーンの開始時期は2020年8月末を目指しています。現在は、2020年7月21日まで対象となる商店街を公募しています。
内容
- GoTo商店街キャンペーンの対象として契約した商店街を支援
商店街で実施する毎年恒例行事や新たに実施するオンラインイベントまた広報活動について資金と人材の両面から支援します。
イベント等実施資金として1商店街あたり300万円上限、また県外市外など広域連携でのプロモーションを実施する場合は500万円上乗せされるので最大で800万円の支援規模になります。
さらに商店街で実施するイベントについて専門的なノウハウを有する人材の派遣による支援も行います。
GoToキャンペーンは賛否両論
大手旅行代理店など観光業界では、Go To Travelキャンペーン関連の告知がされています。
🛫旅行を愛するみなさまへ😊
本日は #新しい旅のエチケット をご紹介します!
安全で楽しい旅行ができるよう、ご旅行の際はぜひチェックしてみてくださいね💁🏻🎵 pic.twitter.com/Z8OBvLYOHq
— JTB〈公式〉 (@JTB_jp) June 29, 2020
\旅で日本に元気を🙌/
✨国内旅行再開キャンペーン🇯🇵開催✨
【期間:2020年7月3日~8月3日】 https://t.co/f0Xb7CuxX6他にも、部屋食プラン🍽やコテージ泊プラン🌳など
3密を避けたプランもご用意😃#国内旅行 #バスツアー #沖縄 #札幌 #福岡— HIS_japan エイチアイエス 公式 (@HIS_japan) July 2, 2020
今年の #梅雨明け 🌂予想は7月中旬くらいとか。そろそろ #夏休み の計画も立て始めちゃおうかな?
自治体の #復興支援 制度や8月開始予定の #GoToトラベルキャンペーン 情報をこまめにチェックして今から気分アゲたいですね💕https://t.co/BTc6aCOqCJ#国内旅行 #落ち着いたら行きたい #次の旅先リスト— トラベルコ (@travelko) June 26, 2020
医療機関の経営悪化や九州豪雨被災地への支援を優先すべきなどGoToキャンペーンに懐疑的な意見もあります。
#GoToキャンペーン を所管するのは国土交通省。大臣は公明党の赤羽衆院議員。そりゃあ山口代表はキャンペーンを止めようとはしないよね。「キャンペーンをやめるのは過度な対応」ということだけど、感染爆発して医療従事者に「過度な負担」を強いることになったらどうするのかhttps://t.co/CuKn0mdeq0
— 軽部理人/Rihito KARUBE (@rihito_karube) July 14, 2020
賛同しました。感染拡大が進む中で #GoToキャンペーン を推し進めるのは愚の骨頂。医療の現場や被災地の現場、旅行業者への直接支援を。経済を重視し、人の命が蔑ろにされている。
Go To予算をぜひ医療現場や、九州豪雨などの被災地や、旅行関係の中小事業者に直接支援を。 https://t.co/hp8BI2NN6S
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) July 15, 2020
ちょっとカチンとキテるので #GoToキャンペーン 連投します。
地方の観光産業を救っていただきたい。東京の感染拡大が、直ちに全国に広がるとは思っていません。
だからキャンペーン実施は賛成ですが、事前に関係者にしっかり説明して、国民と事業者が混乱しない状況でスタートするのが常識でしょう😠— 新潟・鯨波海岸 小竹屋旅館 (@odakeya) July 13, 2020
筆者としては、観光業などは、新型コロナウィルスの影響で在宅率が上がる中で苦境に立たされているところで政府としても支援策を講じるのは理解できますが、新型コロナウィルスが接触感染する事、また風邪には風邪薬などと違って症状を緩和するような治療法が判然としない中で人の往来により活況を取り戻そうとするGoToキャンペーンは、時期尚早であまりスマートなやり方ではないという感想です。
予算も付いてしまい後戻り出来ないという事なのでしょうか?
GoToキャンペーンまとめ
- GoToキャンペーンは4つある
- Go To トラベルの一部支援のみ先行開始される
- GoToキャンペーンは併用可能で期間中何度でも使える
- 割引額には宿泊費で2万円、日帰りで1万円の限度額がある
- 地域共通クーポンは9月以降実施予定
最後までお読み頂きありがとうございます。
当記事が読者方のお役に立てたら幸いです。
コメント